
最近は、副業でカメラマンを選ぶ人が増えていることをご存知でしょうか。
カメラマンといえば、今まではプロに弟子入りしたり、専門学校を経てプロのカメラマンになるのが王道的なパターンでしたが、今ではやり方も多様化しているようですね。
また同時に、稼ぎ口についても大きな変化が見られます。
おそらく皆さんは、カメラマンといえば企業と契約を結んだり、雑誌に写真を掲載したり、また何処かの会社でサラリーマンとなって活動するのが一般的だという認識でしょう。
ただ実際は、ネットインフラやリモート環境の整備によって、やりようによってはいくらでも稼ぐチャンスを持てるようになりました。
私も、インスタグラムをもっと伸ばしたいという、やや邪な目的からカメラに興味を持ったものの、今ではカメラマンとして結構な収入を得ています。
何も取り柄のない平凡な主婦が、なぜカメラ1つで稼げるようになったのか、その詳細をお話していきますので、興味ある方は是非読んでいってください!
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
Contents
今、ストアカでカメラマン講座が大人気

ストアカとは学びのマーケット、国内最大規模のスキルシェアプラットフォームです。
専門的な知識から業界の裏話、ノウハウや失敗談など、幅広く様々な講座が展開しているので、お世話になっている人も多いのではないでしょうか。
なぜカメラマンの需要が高まった?
ストアカでカメラマン講座が大人気ということは、市場的にもカメラマンの需要が高まっているということです。
それが何故なのか気になって調べてみたところ、やはりSNSの流行や、ネットインフラの普及と関係があるようでした。
例えば、私がカメラに興味を持ったきっかけでもある「インスタグラム」。
スマホ1つでも撮影技術に圧倒的な差が出るので、インスタをやり込んでいる人にとっては、そういった専門的な知識は、喉から手が出るほど欲しいわけです。
個人のブランディング能力も向上する
撮影技術を学ぶということは、撮影される側のノウハウを学ぶことと同義です。
つまり、自分をどう見せたらカッコ良くなるか、美しくなるか、可愛くなるか、感覚的なものではなく、理論と知識を深めることができます。
そんなこと学んでどうするの…?って思った人のために説明を加えると、これからは単純なスキルや経済力で評価される時代ではなく、個人の持つ影響力が評価される時代になると言われています。
実際、学歴だけでなく、フォロワーやチャンネル登録者で採用を評価する企業も今では珍しくありません。
そのため、今のうちから自己ブランディング能力を鍛えておくことが重要なのです!
とまぁ、ここまで偉そうに語ってきましたが、私も全部本の受け売りなんですけどね(笑)
実際ストアカの講座ってどうなの?
「カメラマンの需要が高いことは分かった!」
「自己ブランディングが重要なことも理解した!」
じゃあ実際、ストアカの講座を受講するだけで、プロのカメラマンとして活動できるようになるの…?
その点について気になった私は、色々と業界の実態について調べてみたのです。
そして分かったことは、ストアカのようなネット講座では、カメラの専門知識が増えるばかりで、お客様に喜んでもらうための、カメラマンとしての本質的なエッセンスを学ぶことはできません。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
プロカメラマン養成講座の概要、向いている人について

今回私が体験してきたのは「プロカメラマン養成講座」と呼ばれる、オンライン学習型のカリキュラムです。
「他のカメラマン講座と何が違うの?」
「どうして、ここを選ぶべきなの?」
これらの理由について、アツく語っていきますので、興味のある方はぜひ読み進めてください!
最短で30日!誰でもフリーランスのカメラマンになれる!
他のカメラマン講座と大きく異なる点は、カメラマンになるための「速さ」だと感じました。
受講生の中には、開始からわずか30日でプロデビューする方もおられるほどです。
カメラマンになるために必要な知識やテクニックは数多くありますが、はっきり言って、それらは実務をこなしながらでも学べます。
そこに重点をあてた講座ではなく、どうすればお客様に喜んでもらえるのか、ビジネス的な観点からカメラマンという仕事についてレクチャーいただけるのです。
学べる具体的な内容については以下の通り。
・カメラマンにとって本当に必要な情報とスキル
・一流広告などで売れているカメラマンの実践的ノウハウ
・カメラマンとして成功できる一流のマインド
・稼ぎ続ける為のリピート&集客方法
いずれも、このプロカメラマン養成講座でしか学ぶことができない内容だと思いますよ^^
プロカメラマン養成講座の担当講師:橘田龍馬先生の実績について
私がこのカリキュラムに参加した決め手は、講座を担当される橘田先生が、カメラマンとしてレジェンド的に有名な方だったからです!
橘田先生の実績を簡単に紹介すると…
・ファッション広告・ファッション誌・音専誌・CDジャケット等で幅広く活動中!
・カメラマンの各種セミナーや講座も開催、今までに13000人以上が受講!
・2019年『ストアカ』にて、講師22000人の中で1位を獲得!
渋谷パルコの広告写真の撮影も担当されたほど、カメラマン業界の中では超大物の方です。
また指導実績も豊富で、橘田先生を師匠とするプロカメラマンは100名以上!
私みたいな副業ではなく、カメラ1つで生計を立てるプロ中のプロを100名以上排出したということです。
そんなすごい方からノウハウを学べたからこそ、今私は稼ぐことができるようになったのだと思います^^
橘田先生のポートフォリオを紹介!
橘田先生の作品は、先生の公式HP(https://stereo-gn.com/)から閲覧することができます。
私の個人的な感想としては、橘田先生の作品は、ライブ感やアーティストの躍動の切り取りに特徴があると感じました。
私みたいなレベルが評価するのも気が引けますが、どの写真も躍動感が凄いですよね!



橘田先生は、EXILEや三代目J SOUL BROTHERSなど、超有名どころのアーティスト撮影も担当されているので、皆さんもどこかで一度は雑誌や広告で目にしたことがあるのではないでしょうか。
また規模が違えど、学祭ライブやインディーズバンドの撮影は、駆け出しのカメラマンでも任せてもらえるケースがあるので、音楽好きな人にとっては、たまらない仕事になるかもしれませんね!
プロカメラマン養成講座に向いている人
以下の項目に当てはまっている方は、プロカメラマン養成講座で学んでみることをおすすめします。
・他の講座で学んでも理解できなかった方
・カメラマンで稼ぐことについて、よくイメージできない方
・自分の思惑通りに写真を撮りたいと思っている方
・カメラについてもっと知りたい方
・もっと写真を上達させたい方
・写真を楽しみたい方
さて、ここまでの話をざっくりまとめると、橘田先生が主催する「プロカメラマン養成講座」で学ぶことで、最短でカメラマンとして稼げるようになるよ!ということでした。
続いて紹介するのは、プロカメラマン養成講座で感じたメリット・デメリットについてです。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
毎日が楽しくなる!プロカメラマン養成講座のメリット7選!

プロカメラマン養成講座のメリット、また他の職業と比較した時どういった利点があるのか、詳しく解説していきたいと思います。
メリット1:収入源を次々と生み出せる
1つの収入源を確立しようと思っても、簡単にできることではありません。
例えばブログや転売など、王道どころの副業は、時間と共にセンスも必要になるでしょう。
しかしカメラマンの強みとして、作品1つ1つが、独立した収入源になるということが挙げられます。
作品をコンテンツ販売プラットフォームに投稿することで、それが新規に売れるたびに収入が発生するようになるからです。
収入源としての持続性も大きく、長年継続していくことで、自分が稼働しなくとも収入が入ってくるようになるでしょう!
メリット2:時給3万円を突破する参加者も!
カメラマンの天井は青天井で、初心者始めだとしても、時給3万円を超えることもあるようです。
その方も同じ講座の出身の方で、一見すると天才タイプのようにも思われますが、実は売れる人や稼ぐ人には、それぞれの共通点があるんですよね!
そういった共通点・ノウハウ・一流マインドについて学べるのが、この講座の最大のメリットだと思います。
メリット3:メリットSNSとの親和性バッチリ!
インスタグラマーって、煌びやかなイメージがありますが、実は仕事内容のほとんどがカメラマンとほぼ変わりません笑
良い写真を撮って、フォロワーを増やして、自分自身をブランディング。
そのためのノウハウは、この養成講座から学べること間違いなし!
これからの時代では、収入の多さよりもフォロワー等、個人の知名度が評価される時代になると言われているので、今のうちから自分のSNSを育ててみてはいかがでしょうか!
メリット4:全てオンラインで学べる
スマホやネット端末があれば学習できるので、基本的には、いつでもどこでも学ぶことができます。
形式としては、動画を視聴して学ぶ感じですね。
オンライン型の学習環境であれば、わざわざ教室に通ったり、分厚いテキストを開く必要はありません!
スキマ時間を活用して、自分の好きなように進めることができるので、忙しい社会人でも楽々と継続して取り組めるはずですよ!
メリット5:毎日が絶対に楽しくなる
皆さんは、インスタグラマーやインフルエンサーを見て、楽しそうだなーと羨んだことはありませんか?
私が言うのもおこがましいですが、好きな仕事をするようになってからというもの、毎日が楽しくてたまりません!
皆さんも、自分の好きなこと、興味あること、自分にしかできないことを仕事にすれば、絶対に毎日が楽しくなるはずです。
その機会を与えてくれることも、この講座ならではのメリットだと感じています^^
メリット6:モチベーション管理に失敗しない!
自分一人でモチベーションを管理するのは難しいですが、誰かと一緒に頑張れる環境があれば、一丸となってがんばれるのではないでしょうか。
プロカメラマン養成講座では、参加者同士が交流できるコミュニティーが準備されており、月に1回Zoomを利用したグループセッションが開催されます。
自分の作品を見せること、また他の参加者の作品を見れる機会は貴重で、どちらも必ず良い刺激になるはずですよ。
メリット7:受講期間中は質問し放題!
受講期間は6ヵ月あって、その間はLINEやメールなどで、橘田先生に何度も質問することができます!
カメラの世界は奥深く、知識やテクニックがついてくると、そのレベルに応じた疑問や不安が出てくるはずです。
そういった時、この「何回も質問可能」というのがありがたくて、自分で調べなくても、現役のプロから適切な助言をいただくことで、正しく早く成長していくことができます。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
プロの仕事もラクじゃない!プロカメラマン養成講座のデメリットについて

ここまでは、プロカメラマンの仕事や養成講座について、良い部分だけをピックアップして紹介してきましたが、もちろんデメリットのような部分も存在しています。
カメラを買ってから後悔しないように、以下の内容について知っていただければと思います。
デメリット1:必要経費は青天井
スマホだけでも十分な出来栄えの作品を残せますが、凝り性の人やもっと仕事をこなしたい人は、一眼レフなど本格的な機材を揃えたくなると思います。
また画像編集のソフトやPC機材、参考書籍や写真集など、挙げればキリがありませんね笑
カメラや周辺機器含めて、レンタルもありますので上手に活用して行くと良いと思います
デメリット2:撮影以外の仕事も結構ある
カメラマンは、写真を撮るのが仕事でしょ?と、思われるかも知れませんが、フリーランスとして活動する場合は、雑務も結構あったりします。
この辺の内情も包み隠さずお話ししましょう!
具体的は、仕事をとってくるための営業、確定申告などの税金処理、本業に支障が出ないようスケジュール管理など。
こんな感じで並べると、大変そうだなぁと思うかも知れませんが、大変よりも楽しさが上回っているので、全然苦に感じません!
デメリット3:収入に波がある
副業でやる分には気になりませんが、カメラマンのフリーランス一本で生計を立てるのであれば、これは一生つきまとう問題でしょう。
というのも、雇用されるわけではないので、収入は完全に歩合制だからです。
やればやるだけ稼げるようになると言えば聞こえがいいですが、その逆も然り。
全く活動しなければ、収入が途絶えてしまうので、安定を重視するは人には向いていないかも知れません。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
プロカメラマン養成講座に関するよくある疑問・悩みについて

ここからは、講座を受講する前に私が感じていた疑問や悩みについてお話ししていきます。
きっと皆さんの中にも同じことを考えている人がいると思いますので、参考にして頂けると嬉しいです!
カメラについて全くの初心者だけど大丈夫?
私1番不安だったことは、本当に私でも稼げるようになるのか?ということです。
写真なんてスマホだけでしか撮ったことないし、インスタが何となく楽しそうだから興味を持っただけ。
ただ、こんなことを言っては元も子もないですが、誰もが最初は初心者なんですよね!
先生はその不安も汲み取って、誰も稼げるようになるよう、優しくそれでいて徹底的に指導してくださいますので安心してください!
ノウハウ系の情報商材とか、詐欺じゃないの?
インターネット上には怪しいコンテンツが溢れているので、つい怪しんでしまう気持ちもわかります。
情報商材には、高額で販売されているものの、中身が薄っぺらい悪質なものが数多く存在しますからね。
ただ橘田先生のように、著名で実績ある方が、そのようなビジネスに着手するはずがないのは明らかでしょう。なんせメリットがないですからね。
YouTube等で先生の人柄を見ていただければ分かりますが、教え子一人一人のことを考えられた、とても信頼できる方だと感じるはずですよ!
副業として稼げるようになるまで、どれくらいの期間が必要?
趣味とは違い、カメラマンも1つの職業です。
未経験から始めたとして、実際どれくらいの期間で稼げるようになるのか、気になっている人もいるでしょう。
私の場合ですと、最初の案件を獲得したのが、大体講座を受講してから2ヶ月目ぐらいのことだったかと思います。
ただ、こればかりは人によって大きく異なるのではないでしょうか。
私みたいに、SNSを伸ばしてくて受講する人もいれば、趣味レベルでもいい人、本格的にカメラマンの仕事へ転職を考えている人、熱量は様々だからです。
1日3時間ぐらいの時間が取れて、毎日コンスタントに活動できる人であれば、上述したように最短30日のプロデビューも無理ではない目標だと思いますよ^^
怪しいと思う人こそ、無料講座を試すべき!
ここまでの内容を聞いても、この講座について心の底から信頼するのは難しいかと思います。
そんな方におすすめしたいのが、公式LINEの登録から視聴できる無料講座です!
橘田先生がどんな人なのか、講座内容がどんなものになるのか、この無料講座から感じ取っていただけるでしょう!
他にも、一部の早期参加者限定で、以下の特典がプレゼントされます。
・成長スピードが爆増する、営業で仕事を勝ち取る秘策
・フリー1年目で一流の現場を大成功させた撮影秘話
・プロが意識しているカメラ選びのポイント
・撮影スキルが自然にアップする日常の過ごし方
・いつかは訪れるスランプを脱出する方法
これらはカメラだけでなく、あらゆるビジネスにも活かせる学びになると思いますので、皆さんも是非、受け取ってみてはいかがでしょうか。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
プロカメラマン養成講座の評判・口コミについて

私の意見ばかり紹介しても信憑性に欠けるので、口コミから、他の参加者はどのように感じたのかについて見ていきましょう!
ちなみに口コミについては、ストアカやYouTubeからでもチェックできるので、もっと読みたい方はそちらを参考にしてみてください!
毎日ポジティブになれる人生講座(女性・30代)
写真写りに苦手意識がありましたが、先生のおかげで錯覚ということに気づけました。
写り方の問題や、外見のコンプレックスは、これから先の人生にも大きく関わってくるものなでの、プラスにプラスに考えられるようになって良かったです!
初心者でも安心できる講座!(女性・30代)
カメラについてあまり詳しくない初心者で、本当にできるかどうか自信がありませんでしたが、全然大丈夫でした。
始まりから、先生のお話に引き込まれて、何だか私にもできそうだという気持ちにもなり、それからはどんどん楽しくなっていったのを覚えています。
特に、同じカメラマンでも稼げる人とそうでない人の違い、また他の参加者の作品を見れるなど、ここでしか学べない経験が沢山あったと思います。
本当に良い体験だったので、今度友人にも紹介したいと思います♪
すぐに効果が出るけど、実は奥が深い!(男性・50代)
写真を撮る機会が増えたので、もっと上手くなりたいと考えて、参加を決意しました。
先生の楽しくてテンポの良いトークに、驚き、学び、目から鱗の連続です。
受講中に撮った私の写真と、以前までの私の写真を比較して、クオリティの違いにもビックリしたことを覚えています。
これから参加される皆さんに関しても、こんなにも早く違いが出てくるものなのかぁと感心すると同時に、もっと極めてみたい、上手くなりたいという気持ちが高ぶってくるかと思います。
プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
プロカメラマン養成講座の悪評・悪い口コミについて

公平性を保つために、悪評についても掲載しておきます。
悪評を見ていると、参加者を満足させるということが、いかに難しいことなのかが分かりますね。
価値観が合わない人もいる(女性・20代)
出来上がりの写真がよければSNS等のプロフ画像に使いたいと考えていましたが、橘田先生の教わった通りに撮る写真では、私の理想とする作品を仕上げることはできませんでした。
橘田先生の方向性としては、「外見(写真)だけで判断する人は気にしない方がいい」というものだと思います。
私としては、外見(写真)が評価に影響するという在り方に対応するために、写真写りや撮り方を学ぶために参加したのですが、それを否定されたような感じで少しショックでした…。
良くも悪くも気さくすぎるw(男性・30代)
私自身は満足していますが、先生が良くも悪くも気さくすぎるような気がしました(笑)
人として、プロカメラマンとして素晴らしく、とても親しみやすい先生だと思います。
ただもっと年齢の高い人から見れば、少しノリについていけないかもなぁ…とか少し気になりました。
カメラマンの講座としてクオリティが高いことは保証しますが、もっと静かに淡々と学びたいという人にとっては、別の選択肢もあるかも知れませんね。
自己啓発セミナー感が強い(男性・40代)
人生をよりよく生きるためには…毎日を楽しく過ごすためには…と、自己啓発セミナーでも聞くようなフレーズが出てくるので、最初は戸惑いました。
しかし、教わる内容やコンテンツに対して不満はありません。
カメラマンとしての知識を短期で身に付けたい人にとっては、よい学習環境と言えるのではないでしょうか。
プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
超リーズナブル!プロカメラマン養成講座の参加費について

このプロカメラマン養成講座のコミュニティは、業界のカメラマン達からたくさんの推薦や評価を受けるほど絶賛されています。
ではそんな業界一押しの講座は、一体いくらの料金で参加できるのでしょうか?
金額・支払い方法について
参加費や支払い方法についての情報は、残念ながら本サイトを参考にするよりも、各自で公式HPをチェックしてみることをおすすめします。
というのも、今の価格で受講がいつまでも出来るとは限らないとの事なので、実際に確認して頂く方が確実な情報になるからです。
これからのカメラマン需要や、橘田先生が展開するスタジオの数が増加するにつれて、値上げすることもありうるとの事なので、少しでも興味があれば早めに参加されることをおすすめします!
安心の全額返金保証付き!
最後の最後に、とっておきの情報をお伝えしましょう。
なんと橘田先生は、カリキュラムの期間6ヶ月を経てもプロデビューされなかった場合は、参加費全額を返金することを宣言して下さっています。
しかもさらに驚きなのが、返金に際して、理由を一切問わないこと。
私は入会する前にこの返金保証について知りませんでしたが、それほど橘田先生がこの講座に対して、受講生を絶対に満足させる自信を持っていること、そして何よりカメラマン養成の仕事に情熱を持っていることを知り、感動しましたね。
運営元:株式会社ROREBOについて
直接運営と連絡が取りたいという人のために、運営元の情報を掲載しておきます。
販売業者 | 株式会社ROREBO |
---|---|
代表責任者 | 橘田龍馬 |
所在地 | 160-0017東京都新宿区左門町11-6パトリシア信濃町テラス301号室 |
電話番号 | 050-6875-0737 |
メールアドレス | photographer.ryoma@pro-cameraman.com |
事業内容 | プロカメラマン養成コンテンツの企画・運営・教材販売等 |
代表者の名前が橘田先生の名前になっているので、社長も兼任されているということですね!
株式会社である以上、社会的な責任も伴うと思いますので、不運なトラブル等に巻き込まれる確率は極めて低いと考えて良いでしょう。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!
まとめ:興味があるなら、やってみるべき!

本記事では、私がカメラマンに興味を持った理由や、お世話になった「プロカメラマン養成講座」について紹介しました。
何も取り柄がなかった私でも、やってみれば案外何とかなったことに、正直自分も驚いています(笑)
そして別に、これは私が優れているとか、そういうことではありません。
カメラマンという仕事が、時流に乗った業界であることや、ちゃんと結果が出るまで指導いただいた橘田先生のおかげです。
ですので、少しでもカメラマンの仕事に興味のある方や、好きなことを仕事にしたい方は無料講座からでも挑戦してみてください!
成功しようが失敗しようが、大事なのは、自分の興味のままに挑戦して後悔しないことです。
諦めなければいつか結果は出せますし、カメラマンの案件だっていつか獲得できるはず!
プロカメラマン養成講座を知れてよかった、そう思っていただけたのでしたら、私としても紹介した甲斐があったというものです。
自分時間で出来る副業を!プロカメラマン養成講座公式HPへ行く!